いよいよ明日、狩勝高原エコトロッコ鉄道が冬眠から目を覚まし、 今期の営業がスタートします!
 本日まで開業準備に忙しい日々を送ってきました。 昨年中にがんばった屋根付車両のEF65も多少の痛みがあり修復しました。
 国道38号線にいつもあるエコトロッコの看板も設置、 いつもの景色が戻ってきました。
 新内の「桜」と「梅」はまだですが、「桜」はこの連休中には咲きそうです。 現在は写真の「コブシ」が咲き、じゅうぶんに春を感じています。 後ろは佐幌岳。
 設置から3年が過ぎ、ベニア板で作った踏切の標識板は痛みが激しく 鉄板で作ったものに交換しました。後ろには狩勝峠方向の山々が見えます。 ちょうど新内トンネル付近が見えていて、残雪があり美しい山並みになっています。
 屋根付車両はエコトロッコの車両限界いっぱいに作られています。 トロッコ新内トンネルとの隙間をチェック。ギリギリですがあたりません。 このミリ単位での調節が可能なのも「鉄道」ならではと思います。
 新しいお土産品も考案中。本日は見本品が届きました。 木の板ですが、裏ははがきになっており、切手を貼って出す事ができます。 これに「かりかち信号場」が仲間入り予定。 近くにポストがないのがちょっと残念。
 明日は毎年のごとく、朝9:30からオープンです。 皆様のお越しをお待ちしています。
|