狩勝高原エコトロッコ鉄道 車両製作 いよいよ復活! 3号車 上茶路号
3号車といえば、もともと白糠線上茶路駅(廃線)構内にあった ものを白糠町から譲り受けたものでした。
 写真は2000年5月に遊びに行ったときの写真です。 このときすでにチェーンやその他各部は錆び付き、動かすのがやっとでした。 前面の手摺も曲がり、途中から折れていました。
 そして2011年7月21日、譲っていただくトロッコを上茶路駅にて搬出作業。
 2011年の9月1日、最初の復活。きれいに整備されエコトロッコ仕様に変身し 華々しくデビューしたのでした。
しかし、もともと片方のブレーキ機構そのものが欠損していたため 応急的に作成してのデビューでした。
そしてあれから3年。今年の9月にはついに致命的なブレーキ故障で入院。
 その代役を4号車 川湯号に務めてもらいなんとか営業できました。 お盆やGWだったら大変なことになっていたかもしれません。
 さて、あれから10月中にフレームからの大改造を実施して 11月21日 ついに車体新規作成による組立が完了です。
 1回バラバラにして、まずは錆止めから塗って。
 エコトロッコ色に塗ればあとは組み立てるだけ。
 元に戻して、完成〜 全長も全幅も増大し、すこしは余裕で乗車できると思います。 来年度から3号車はこれに変身しますので、どうぞよろしくお願いします。
エコトロッコ車両製作 No.4-002 END
|