今年から登場した 狩勝高原エコトロッコ鉄道 モデルトレインシリーズ(屋根付車両)第一弾ですが GWに活躍するもフリーホイールの不調で後半に運休がありました。 古いものを使っていますので、そろそろ交換時期だったと思います。 そこで、新しいフリーホイールを購入し、本日は交換作業になりました。
 普通のトロッコと違い、前面がほとんど覆われていますが、 メンテナンスを考えてスカートの部分ははずせるようにしています。 ちょっと難儀しましたが、車輪、軸受、フリーホイールの順ではずれました。
 車輪がなかなか抜けず苦労しましたが、はずすのに一番の苦労はバネでした。 松葉ピンは錆びていて抜けないし、バネ上のナットは回らないし 全てのネジ類をはずしてもピンが抜けてこない。
 そんなこんなで、約1時間格闘し新しいフリーホイールの取り付けです。 SHIMANO!です。こういうものはやはり MADE IN JAPAN ですね。
 はめるときはすこし固く、ねじ込む方向にフリーが効いているので ピンレンチで回そうと思ったら穴が小さくて入らない。 ピン穴から車軸までも距離がなく、ピンレンチがうまく入りません。 こうなったらピンレンチを加工しようと思い、 グラインダーでピンレンチのピンを細くし、車軸にあたる部分を削りました。 1時間格闘の末、ようやく軸受まではめられました。 そして左側のフリーホイールも取替えましたが、すでに15:30。
 試運転していたら、注文していたトロッコのりばの看板が届きました。 さすが本職ですね。きれいに仕上がっています。
 試運転後、先日取り付けた簡易連結器を使い牽引して車庫にしまいました。
ちなみに取替え前のフリーホイールの歯数は 向かって右側が20、左側が19とそろっていませんでした。 取替え後は両方とも18になっています。 気持ちスピードがでます。ほんとに気持ちです。
|