2010年の最後の営業日となりました。9月・10月の営業成績は、天気や 高速道路の無料化?などの影響を受けてしまったのでしょうか、昨年の実績 に及びませんでしたが、この一年全体としては、昨年の1.5倍もの人々に ご利用いただきました。
まことに、ありがとうございました。
 今朝のレールの上には、霜が降りていました。
 レールジョイント部の穴あけが出来ないというので、業者さんにお願いしたので すが、結局私たちでもきれいな穴あけができたのでした。 今回使用した道具の中で、機械らしい機械といえば、このボール盤だけでしたね。
 穴あけの位置を決める型紙を作りました。ラッカーを吹き付けると 穴の位置にしるしが付く。簡単だけど間違いなし。
 長いレールも問題なし
 一部のスタッフは、トロッコの営業を担当しながらの作業でした。
 半径12mで分岐するポイント、このポイントは約2番です。 番数=上記三角形の斜辺/底辺
 受付小屋の木もやっと色づきました。
 今年の唐松はまだまだ、元気な緑色です
 昨年10月31日の風景です。唐松はすっかり、十勝ゴールドに色付いていました。 塗り替える前の客車の車体は、艶の無い色あせたブルーだったのです。
3日間でレールの切断ならびに穴あけをほぼ8割がた終えました。 明日からは、今期の営業も終わり、本線を切断しポイント部の敷設工事 です。 指導者の松尾技術主任は、難しいクロッシング部分が出来たから、 後は、時間の問題だといわれるのですが・・・・。出来上がるまでは・・・。 それに、冬はもうすぐそこに来ていますしね
|