先日NHKBS放送で「A列車で行こう」という映画をみた

やたらと特急の名前が出てくる映画であった。主人公が転勤で九州に行ったので、 てっきり肥薩線に行くと思っていたのだが、予想は外れた。 個人的には、伊東ゆかりが小指を噛むのシーンで40数年前にタイムスリップする 事が出来た。

知人が尋ねてきた。 この車、1日2000円のレンタカーだとか。 この季節、飛行機もレンタカーも安い北海道

やっと完成したATSなのだが、電源用電池の消耗判断基準をパイロットランプ の明るさに依存していた方式を破棄した。 パイロットランプは、5V定電圧電源からとり、明るさを終始一定にした。 電源の消耗を知るためには、デジタル電圧計を取り付けることに

この電圧計、単価250円也 やすい、小さい、言うこと無し。 消費電流が18mAと、少々多いのだが、スタートスイッチONの期間だけの 動作なので問題なし。 最初は、電圧比較回路を作ってと考えたが、部品だけでそれくらいの値段になってしまう。 半導体関係は、こんな複雑な事をしても安いのに、取り付けネジが並んでるだけの 端子台のなんと高価なことだろうか。
|