狩勝高原エコトロッコ鉄道にて、新規車両を製作することになりました。 どんな車両になるかはあとのお楽しみ として、 ここではその製作過程を記録していきたいと思います。 そしてこの「狩勝線日誌」でも新たなカテゴリとして 「エコトロッコ車両製作」を作りました。 今回は記念すべき第1回目となります。
本日、昨年の年末に依頼していた新規車両に使用する車輪が届きました。
 これです! 新品です!
車輪なんて購入するの初めてです。 メーカーから電話があって、車輪1本の重さ125kgあります といわれてずいぶん重いなぁなんて感じていました。
さて、その車輪は運送会社がどのように運んでくるかと思ったら 木製のパレットに車輪を2本固定されてくるとのことです。 ということは合計250kgですね。
 これは手持ちのトラクターで 吊っておろせばいいと思いましたが、箱のトラックで来るとのことで、 これは吊り上げるのは無理と思い、お隣様のトラクターを借りてきました。 (お隣様、ご協力ありがとうございました)
 重機とまではいかないにしても、まあ軽々と持ち上がるものですね。
 これが購入した車輪の全体像です。 しつこいようですが、上に乗っている車輪だけで250kgですよ!
ちなみにパレットの隙間に入っている角パイプは パレットごと吊り上げられるようにと数日前に急遽作ったものです。
 吊り上げ用の自作部品です。(組み立て式)
さあ、車輪がそろいました。これから先が長そうですが、 どんな車両が生まれるか、最後までお付き合いください。
|