冬篭りをしようと思うのですが、やり残した事も多々有り、雪が降るまでと、 勤しんでおります。
 雨では、水密性能が証明された遮断機ですが、雪に埋もれるとどうなのか。 屋内使用専用の電動アクチュエーター内蔵なので、製作者の増田氏が ビニールで覆いました。
 タブレット掛けで停止の後、ダラダラと前進するトロッコを目にしたシーズンでした。 タブレット受けの位置を少し(2m弱)後退させました。 その距離を利用して、停止位置オーバーの警報も2種類に増やしました。 (注意喚起ともう駄目) 効果のほどはいか程に? 来シーズンが楽しみです。
 今年は7000回も働いてくれたアクチェーターです
 これも冬支度です。 取り外しました。
 転車台からのトロッコ転落に備え、鉄パイプで柵を設けました。
 リス(エゾリス)発見。
 餌を集めている様でもなく、いい天気なので散歩なのでしょうか。 お互い冬を迎えようとする環境なのに、この余裕がうらやましい。
 こうしてみると、とても9kg/mのレールの線路とは見えない 一人前の鉄道線路のようです。
|