だいぶできました。 次なる製作物があるので、車両の改造はこれでいったん中止します。
 左は元のD51498 右側が狩勝仕様への改造後です。 0.2mm真鍮線を購入しました。 つらら切りなどつけてみましたが、運搬中に壊れそうですね。 正面のナンバーは、元のナンバーをはずしてパテ埋めし その後で銀河モデルのパーツをつけてあります。
 キャブ部分。ナンバー、バタフライスクリーン、タブレットキャッチャー、密閉キャブ。
 そしてテンダー。今回はテールライトを改造するのはやめました。 次の1台では行うつもりです。 乗降ハシゴは元のハシゴを生かして、 0.2mm真鍮線で作って上から貼り付けてあります。 曲げるのが大変で、納得のいく形になっていませんが仕方ありません。
これだけ改造していろいろなパーツをくっつけると リアルラインのD51の値段が納得いくかもしれません。
 今回使ったエッチングプライマーですが手元になく、 家の中を探し回って発見したので使ってみました。 何と有効期限が平成4年10月1日です。 いったいいつ買ったのでしょうか。 確かに、エコーモデルに最後に行ったのは20年くらい前です。 よくぞ今まで........... そういえば、昨年からのレイアウト製作などで使っていた 塗料などは、言われてみれば20年くらい前に買ったものですね。
他にないので、強引に使ってみました。なんとか大丈夫なようです。 でももしかしたら、本来のエッチングプライマーの機能は 無くなっているかもしれませんね。
|