
私達の新得町のシンボルであるトムラウシ山で遭難事故がありました。 その数日前にも2件の遭難があり、消防署員が防寒具を届けに夜間登山に 駆り出されたりと、この数日間連日連夜のご苦労でした。また、いつもは 無用の長物無駄使いの象徴のように言われている農道空港も大活躍といった ところでした。でもよく考えると、広い新得、空港でなくてもいくらでも ヘリポートになるところはあるよね。 さてそんなわけで、7月も天候に恵まれず、期待していた海の日3連休も さっぱりなのでありました。その様な中でも私達のトロッコは日々進化を続 けています。ポイントの切り替えと信号機が連動しました。出発ブザーも設 置し、信号機とも連動しています。以上出発信号機関係の工事はひと段落な のですが、あと場内信号機の設置ならびにその制御関係の工事が課題です。 8月上旬にあるであろうNHKの取材までには何とか格好をつけたいと思っ ています。また、増田館長さんのご努力によりエコトロッコの前面展望ビデ オがYOU TUBE にアップされています。それよりすごいのが、プロ モーションビデオです。すごいです、何がすごいかって、あんな小さなデジ カメで動画を撮り、立派な作品に仕上げているところ。道具じゃない腕だよ ね。 是非YOU TUBE へ行き、エコトロッコ で検索してください。そして SLソフト でも検索をしてください。 自転車の世界では有名なモデルの 絹代さんがYOU TUBE にシーニックカフェ新内の名物ソフトクリームをアッ プしてくれています。
出発ブザーのスイッチ ポイント通過を撮影中の様子 とりあえず新得幼稚園 監督が漕ぎ、カメラマンが 様に間に合わせました 撮影しています
写り具合をチェックする 28名の園児達、もっと乗りたい 監督、覗き込むカメラマン ということで、アンコールよろしく 全員で、「もう一回」の手拍子には (涙)
|