営業日カレンダー

運行情報
の運行状況
9:30〜16:30
※最終受付16:20

問合せ
●電話による問合せ
 080-1882-3434(専用)

メールによる問合せはこちら

●郵便物等による問合せ
〒081-0039
北海道上川郡新得町字新内637-1
狩勝トロッコ鉄道宛
リンク集






札幌の格安レンタカーなら札幌レンタリース。
中長期のレンタカーなら断然格安です!

新得町の天気
(tenki.jp)

新得駅前ライブカメラ
狩勝峠ライブカメラ
鉄道歴史研究


十勝と石狩の境「狩勝峠」の直下を貫くトンネルで、このトンネルの完成により、
落合ー帯広間が開通し札幌から旭川を経由して釧路まではじめて列車で行けるようになりました。
※道央と道東が初めて鉄道で結ばれました。1907(明治40)年9月8日開通
地形データによる狩勝隧道(狩勝峠)付近の俯瞰図

馬蹄形の断面をした煉瓦造による単線隧道です。1901(明治34)年、海抜644m
の狩勝峠直下の狩勝隧道の工事が着手されました。工事は掘削地の岩質が一定せず、
また固い岩層に突き当たったり、予想を超えた湧水にはばまれ1日
30cm 〜 90cm しか掘削できない手作業の難工事で開通までに3年半を要し、
1905(明治38)年1月に完成しました。(トンネルのみの完成)
1922(大正11)年に36mの延長工事があり954m になりました。

現在の狩勝隧道落合側入口(キロ程:119k153m)
狩勝信号場の新内側のはずれに狩勝隧道の入口があります。
竣功時はレンガ造りの抗門でしたが、大正11 年に延長工事があり、
この入口部分は4m延びてコンクリート製に変わっています。

現役時代の狩勝隧道落合側(昭和40年)

現在の狩勝隧道新得側出口

新内駅から約7.6km新得駅からは約18.7kmひたすら登り続け、
狩勝信号場まであと1キロちょっとというところで狩勝トンネルに入ります。

狩勝隧道付近の縦断面図です。

隧道内は25‰の急勾配が続くため機関士は排煙と熱気に苦しめられ続けました。
その隧道の環境改善策として昭和23(1948) 年11 月4 日に遮風用の垂幕が新得側出口に設置されました。
操作は上り列車後部が隧道に入りきったと同時に入口上部に引き上げてある
厚手のシート造りの垂幕(ウエイト付き)を瞬時に下げて入口を塞ぎます。
これにより排煙を列車後部に吸い寄せて運転室に排煙などがまとわりつくのを防止する装置です。
(下り列車には不要)
24時間3交代制で新得保線区石狩線路班が廃線の日まで操作していました。
垂幕を操作しいてた小屋の垂れ幕取扱所。

現在でもトンネルに向かって右側下に垂幕のウエイトが残っています。

同じく現在でもトンネルに向かって左側下に垂幕巻上装置のコンクリート製基礎が残っています。

狩勝隧道は機関士などの乗務員だけではなく保線作業員も苦しめました。
冬はトンネル壁面から漏れる水により大きなツララが出来、
列車の走行に障害を与えるために除去する必要がありました。
これもすべて人力で天井から下がったツララや壁についた氷の塊を
つるはしなどで除去していきます。