営業日カレンダー

運行情報
2025年の運行は終了しました。
ご利用ありがとうございました。
2026年もよろしくお願いします。

問合せ
●電話による問合せ
 090-6871-7191(増田)

メールによる問合せはこちら

●郵便物等による問合せ
〒081-0039
北海道上川郡新得町字新内637-1
狩勝電鉄宛
リンク集






札幌の格安レンタカーなら札幌レンタリース。
中長期のレンタカーなら断然格安です!

新得町の天気
(tenki.jp)

新得駅前ライブカメラ
狩勝峠ライブカメラ
料金 運行時間 連絡先

足漕ぎ車両(軌道自転車)
大人 ¥700/1名
子供、幼児(3歳以上中学生以下) ¥400/1名
※お支払いは現金のみになります。

注:子供だけでのご乗車はできません。
1車両につきかならず大人が1名以上乗車願います。
※安全対策のひとつです。ご理解とご協力をお願いします。

※大人の身長や知識、鉄道ファン向けに構成された施設です。
子供用の座席も用意はしておりますが、
必ず体にマッチした状態にならない場合もあります。
ご了承ください。


運行時間:9:30〜16:30
※最終受付 16:20

※雨天中止ですが、運行中の小雨程度は継続します。
天気があやしい場合は、来場前に左側にある運行情報を参照。
リアルタイムで更新されます。

予約:不要です。

団体:対応できません。あしからずご了承ください。


狩勝電鉄連絡先:090−6871−7191(増田)


乗り方について

狩勝電鉄のコース、施設内の概要です。


まず受付にて、乗車料金を支払い切符を購入します。
切符は当日の日付を、なつかしいダッチングマシン(日付印字器)で印字してくれます。

切符はなつかしい硬券で、狩勝電鉄のこだわりの一品です。
(※乗車後、切符は記念にお持ち帰りください)
その後、改札口で先ほど購入した切符を係員に渡して鋏を入れてもらいます。
鋏を入れてもらったら、のりばへ進んでいよいよ車両へ乗車します。

電鉄のりばで車両に乗車します。
係員から車両の操作方法や注意事項を聞きます。
ブレーキは現在2種類あり、レバーを手前に引く方式とレバーを横に動かすタイプです。

信号機の説明です。狩勝電鉄での信号は鉄道の信号とルールが同じです。
※できれば鉄道信号のルールを把握しておいてください。
黄色は止まる必要はありませんが、赤は必ず停止してください。
赤で停止する場合は線路に停止位置が書いてありますので越えないように注意してください。
タブレットを車両にセットしてもらったら、
前方の出発信号機が青になるまで出発はお待ちください。
発車ベルが鳴り終わると信号が青になります。
出発信号機が青になったら、警笛を鳴らして「出発進行!」


1周目も終わりに近づくと下の写真のような分岐点に着きます。
右側にあるタブレット受けにタブレットを掛けて落とします。
そうすると目の前のポイントがスライドして2周目が始まります。
ここでも信号機が青になるまでしばらくおまちください。
目の前のポイントの動きと進行方向にある踏切の動く遮断機にご注目ください。


そしてもう1周し、先ほどの分岐点をまっすぐ進んで終了です。